地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、岐阜・大垣の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

岐阜・大垣の地域情報サイト「まいぷれ」岐阜・大垣

岐阜を遊ぶ♪ 岐阜市民のお出かけ&デートスポットから観光名所まで岐阜県の遊び場を特集!

長良天神神社(ながらてんじんじんじゃ)/岐阜市長良1972-1

岐阜市にある長良天神は、清流長良川のほど近く、 文化、学問の神様「菅原道真公」をお祀りする神社。鳥居をくぐれば、街の喧騒とは無縁の、緑の杜の静寂が広がり神気に包まれます。 境内に咲く道真公も愛した梅の花は、邪を払い、天神様が宿るといわれています。

出典:http://nagaratenjin.com/index.html

ご利益

文化、学問

主祭神

菅原道真(すがわらみちざね)

由緒由来

創立は詳かではないが、承久年中に斎藤左ヱ門尉帯刀親頼(さいとうたてわきさえもんのじょうちかより)が、美濃国目代に任ぜられ、一門の尊崇する菅神を京都の北野本社より美濃の地15ヶ村に勧請したと伝えられる。その一社が長良天神とされる。
寛正年中には、斎藤妙椿、利藤兄弟が社殿の造営を奉仕し、長良三郷(上福光、中福光、真福寺)の惣社と崇められ、加納天神、忠節天神、日野天神とともに四天神と称せられる。武将からも屡々崇敬寄進を捧げられたが、天文年中の大洪水・慶長19年の火災により、社宝記録等を散失。慶長8年に三郷の氏子によって社殿の造営が行われ、現在の社殿は、享和元年に同じく三郷の氏子によって再建されたもの。昭和34年には、伊勢湾台風によって甚大な被害を受けるも、同36年氏子により奉賛会が結成されて、造営事業10年、祭文殿、社務所、神門、参集殿等次々と完成し、今日に至る。

名称 長良天神神社(ながらてんじんじんじゃ)
住所 岐阜市長良1972-1
お問い合わせ 058-231‐7703

PICK UP 岐阜・大垣のお店 ~グルメ~